 |
2024/3/31 |
|
空気清浄機 PAC-5000 のアフターサービスを終了 空気清浄機 PCA-100、PCA-300 のアフターサービスは引続き継続します |
 |
2023/5/26 |
|
令和元年度補正予算・令和3年度補正予算 小規模事業者持続化事業を開始 |
 |
2023/5/1 |
|
本社を〒521-1231滋賀県東近江市能登川町18-9に移転 |
 |
2023/1/30 |
|
「静電気・異物除去 吸引ブラシHC-SB-2000」発売 |
 |
2022/10/7 |
|
精華町事業者成長支援事業を開始 |
 |
2021/12/22 |
|
令和元年度補正予算 小規模事業者持続化事業を開始 |
 |
2020/7/5 |
|
「充電式アレルゲン吸引ブラシ」が地元(精華町)の「ふるさと納税返礼品」に採用 |
 |
2020/7/1 |
|
「飛沫痕除去可能な充電式アレルゲン吸引ブラシHC-SB-8000」発売 |
 |
2020/5/29 |
|
令和2 年補正小規模事業者持続化事業(コロナ特別対応型)を開始 |
 |
2019/11/22 |
|
商標登録:「H&C health and clean technology」 |
 |
2019/10/1 |
|
消費税改定(10%)に伴う税込価格変更 |
 |
2019/7/31 |
|
平成30年度補正小規模事業者持続化事業を開始 |
 |
2018/9/20 |
|
吸引ブラシシリーズ製品が京都府【チャレンジ・バイ】製品に認定 |
 |
2018/1/12 |
|
「充電式吸引ブラシHC-SB-8000」発売 |
 |
2017/2/14 |
|
吸引ブラシの輸出を本格的に開始 |
 |
2016/10/1 |
|
「強力形花粉PM2.5吸引ブラシHC-SB-300EX」発売 |
 |
2015/12/3 |
|
平成26年度補正ものづくり・商業・サービス革新事業を開始 |
 |
2015/12/3 |
|
「ペットお手入れ用吸引ブラシ HC-SB-5000」発売 |
 |
2015/12/3 |
|
「異物吸引ブラシHC-SB-1000」発売 |
 |
2015/05/27 |
|
第10回中小企業総合展(新価値創造展) 2015 in Kansaiにおいて【ベスト H!NT賞】を受賞 |
 |
2015/02/20 |
|
平成26年度京都エコノミック・ガーデニング支援強化事業(一般型)を開始 |
 |
2014/11/17 |
|
平成 25年度補正中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業を開始 |
 |
2014/11/04 |
|
実用新案出願;「空気浄化機能付き照明装置」(実用新案登録第 3195461号) |
 |
2014/11/01 |
|
「卓上形局所脱臭機 HC-DD-100」を発売 |
 |
2014/02/01 |
|
「ダニ・アレルゲン吸引ブラシ HC-SB-3000」を発売 |
 |
2014/01/15 |
|
「花粉PM2.5吸引ブラシ HC-SB-300」を発売 |
 |
2013/12/18 |
|
実用新案出願:「ダニアレルゲン吸引ブラシ」(実用新案登録第3189215号) |
 |
2013/10/29 |
|
経済産業省小規模事業者活性化補助金事業を開始 |
 |
2013/04/05 |
 |
「PM2.5吸引ブラシ」を発売 |
 |
2013/04/05 |
 |
「花粉吸引ブラシ用花粉抗体フィルター」を発売 |
 |
2012/12/03 |
 |
京都府・平成24年度事業化可能性検証補助金事業を開始 |
 |
2012/12/03 |
 |
京都府立大学と共同研究を開始 (花粉対策用ダチョウ抗体フィルターの安定性試験) |
 |
2012/05/01 |
 |
「オゾン発生器」を発売 |
 |
2012/03/27 |
 |
繰り返し使える脱臭剤「エコ ハニカム炭」が、京都府京都産業エコ推進機構から
【京都エコスタイル製品】に認定 |
 |
2011/01/25 |
 |
花粉吸引ブラシが(財)日本発明振興協会関西支部から【優秀発明賞】を受賞 |
 |
2010/10/18 |
 |
中小企業新事業活動促進法に基づく経営革新計画の承認(京都府)を得る。 |
 |
2010/04/20 |
 |
「業務用脱臭ハニカムフィルター」を発売 |
 |
2010/01/28 |
 |
鳥取大学と共同研究開始:
「家庭用衛生BOXの鳥インフルエンザウイルス不活性化に係る研究」 |
 |
2009/07/05 |
 |
「繰り返し使える脱臭剤 エコ ハニカム炭」を発売 |
 |
2008/10/20 |
 |
実用新案出願:「携帯型空気清浄器」(実用新案登録第3147515号) |
 |
2008/04/01 |
 |
島津製空気清浄機の保守・修理事業を開始 |
 |
2008/03/30 |
 |
島津サイエンス東日本(株)から島津空気清浄機の事業譲渡を受ける |
 |
2007/09/05 |
 |
「花粉吸引ブラシ」HC-SB-100を新発売 |
 |
2007/04/01 |
 |
鳥取大学と共同研究開始:
「光触媒による鳥インフルエンザウイルス不活化システムの研究」 |
 |
2007/02/21 |
 |
実用新案出願:
「反復使用可能な簡易設置型脱臭用品」(実用新案登録第3131467号)
|
 |
2007/1/1 |
|
電気化学会関西支部顧問に就任(現在に至る) |
 |
2006/12/13 |
 |
第13回シンポジウム(光触媒反応の最近の展開)で発表
「光触媒式空気清浄機のワンパス殺菌特性」
|
 |
2006/12/11 |
 |
実用新案出願:「花粉等の吸取装置」(実用新案登録第3129636号) |
 |
2006/10/03 |
 |
特許出願:「空気殺菌装置」(特願2006-2771891) |
 |
2006/08/01 |
 |
株式会社H&C技術研究所を創設
本社:〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1-7 けいはんなプラザ ラボ棟2F |
 |
 |